2025年5月20日 法改正情報 2025年4月以降の雇用保険等の受給要件の変更について 雇用保険では、被保険者が自己都合で退職した場合は、基本手当が支給されない「給付制限」があります。 2025年4月以降に、リ・スキリングのために教育訓練等を受けた(受けている)場合は、給付制限が解除され、基本手当を受給でき […]
2025年4月30日 法改正情報 令和7年度版のキャリアアップ助成金のパンフレット等が公開されました 厚生労働省が、令和7年度版の「キャリアップ助成金」のパンフレットなどを公開しました。 キャリアアップ助成金とは、非正規雇用労働者のキャリアアップのために設けられた助成制度です。 非正規雇用労働者に対して、正社員化や処遇改 […]
2025年4月29日 法改正情報 厚生労働省の主な制度変更について(令和7年4月) 厚生労働省より、令和7年4月に実施される厚生労働省関係の主な制度変更の一覧が公開されています。 雇用・労働関係の変更は特に注意が必要ですので、ご確認ください。 主な項目は以下の通りです(抜粋)。 【雇用・労働関係】 ■出 […]
2025年3月31日 法改正情報 厚生労働省「育児・介護休業法のあらまし」について 2025年4月以降段階的に、改正育児・介護休業法が施行されることに伴い、厚生労働省が「育児・介護休業法のあらまし(令和7年3月版)」を公表しました。 こちらは、2025年4月1日、10月1日施行の改正育児・介護休業法に対 […]
2025年3月7日 法改正情報 2025年度の労災保険料率について 労災保険率は、業種ごとに定められており、業種ごとの過去3年間の災害発生状況などを考慮し、原則3年ごとに改定されています。 2025年度(令和7年度)の労災保険率は、変更ありません。(前年度と同率) 2025年度の労災保険 […]
2025年2月27日 法改正情報 2025年度(令和7年度)協会けんぽの保険料率・介護保険料率の改定について 全国健康保険協会(協会けんぽ)健康保険料率及び介護保険料率が3月(4月納付分)から改定されます。 ※組合管掌健康保険については、各健康保険組合で保険料率が決定されます。変更内容や変更時期はご加入の健康保険組合にご確認くだ […]
2025年2月20日 法改正情報 2025年度(令和7年度)雇用保険料率について 厚生労働省より、2025年度(令和7年度)雇用保険料率が公表されました。 ●失業等給付等の保険料率は、労働者負担・事業主負担ともに5.5/1,000に変更になります。 (農林水産・清酒製造の事業及び建設の事業は6.5/1 […]
2025年1月30日 法改正情報 2025年度の年金額の引き上げについて(厚生労働省) 2025年1月24日に厚生労働省から、2025年度(令和7年度)の年金額の改定についての通知がありました。 2025年度の国民年金・厚生年金の年金額は、法律の規定に基づき、前年度から1.9%の引き上げになるとのことです。 […]
2025年1月28日 法改正情報 厚労省・動画版「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」の公表 2025年1月10日に厚生労働省が「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」の動画を公開しました。 「これってあり?~まんが知って役立つ労働法Q&A~」は、働くときに最低限知っておいてほしい労働に関するルールを […]
2024年12月30日 法改正情報 労働安全衛生関係における一部手続の電子申請の義務化(2025年1月1日~) 2025年1月1日から、労働安全衛生関係における一部手続の電子申請の義務化されます。 電子申請が義務化される手続きは以下のとおりです。 □労働者死傷病報告 総括安全衛生管理者/安全管理者/衛生管理者/産業医の選任報告 […]